二輪車での尾行調査 バイク尾行
当探偵社では、浮気調査など尾行を伴った行動素行調査に対し、二輪車を編成した調査を積極的にご提案しております。
オートバイでの浮気調査目次
他の追随を許さない機動力をもつ二輪車
バイクが走っていること自体が珍しい田舎は例外として、一般的な市街地においての尾行調査では、こと尾行という部門に限定すれば二輪車に敵う車両はないでしょう。
過去に弊社が行ってきた難しい内容の調査においても、二輪の調査部隊に助けられたという経験は数多くあります。
探偵社の運営方針はさまざまあるでしょうが、弊社の場合、二輪車を使った尾行は、尾行調査に無くてはならないものであるとの位置づけになります。
オートバイを使いこなせる探偵社は少ない
全ての探偵社の内情を知っているわけではありませんが、愛知県内にある探偵事務所の中で、尾行調査に二輪車を積極的に編成している探偵社の存在を耳にしたことはほとんどありません。
そもそも複数の自動二輪車を保有していない探偵社が大半なのが実情で、中には自動二輪の免許を取得されている調査員が一人もいない探偵社もあるようです。
オートバイで尾行調査を行おうとする場合、単にバイクの免許を持っているスタッフがいるというだけでは使い物になりません。
普段からオートバイを運転し、二輪での尾行調査に慣れているということが非常に重要なのです。
また、オートバイでの尾行調査の運転技術は、オートバイでのレース経験があるといった速く走行するような技術はあまり意味がありません。
バイクレースに必要な運転技術と尾行するのに必要な運転技術は全く別になることから、探偵がバイクを使った尾行調査を行うには専門の運転技術や位置取りなどの知識を覚える必要があります。
腕のいい調査員であれば誰しもが尾行調査における二輪車の優位性を理解しているはずです。
そして、探偵社の尾行技術の能力を計るには、オートバイを使った尾行が可能か?という事は外せないポイントとなります。
調査力の高さをうたう探偵社が、二輪車での尾行ができない(又は苦手)というのはありえないことだと思います。
当探偵社ではオートバイにGPS発信機はNG
GPSの進化とともに、GPS発信器をつかった後追いでの尾行調査しかできない探偵(調査員)が増えています。
二輪車での尾行に慣れていない(自信のない)探偵社は、対象者が二輪車で移動するケースでも安易な考えでGPS発信機をつけようとします。
または依頼人にGPS発信機をつけるよう提案します。
オートバイへのGPS発信器装着を禁止している理由は二輪車の場合、隠し場所が乏しいことからGPS発信機の存在が発覚してしまう可能性が高く、調査が失敗するどころか、警戒されて何もできなくなる事態も起き得るからです。
また、オートバイが趣味の方々は、自身が所有するオートバイを隅々まで磨いたり眺めたりされる傾向があることから、そういった方のオートバイにGPS発信機を取り付けるとすぐに発覚してしまい依頼人に迷惑がかかるだけだからです。
「調査費用を抑える為にGPS発信器を取り付けた方が良い。」とった説明で調査提案をされるのでしょうが、GPS発信器が発覚してしまうリスクを考えずに実行してしまうと、「調査なんて依頼せず、最初から何もしなかった方が良かった。」と後悔することになりますので、GPSを使った調査しかできない探偵社には注意が必要といえるでしょう。
二輪車を導入すべき調査事例
四輪車だけでも対応可能な内容の調査もありますが、機動力の優れた二輪車を編入すべき内容の尾行調査は数多くあります。
バイクを編入した方が良い調査例をご紹介します。
- 対象者の移動手段が不明なケース
- 対象者がオートバイで移動するケース
- オートバイツーリングなどの尾行調査
- 繁華街などで、タクシー移動が想定されるケース
- どこかの場所で、車でピックアップ(乗り換え含む)される可能性があるケース
二輪車には、原動機付自転車(50cc)のものからビッグスクーター、大型バイクまでさまざまな種類がありますが、弊社では原動機付自転車(50cc)を除き、状況に応じて使い分けるようにしています。
原動機付自転車を除外する理由は、二段階右折や30kmの速度制限などデメリットが多いからになり、対象者が原動機付自転車を使う場合には80~125cc程度の小型二輪車を準備するようにしています。
二輪車と四輪車の特性
二輪車での調査をご紹介してきましたが、二輪車には二輪車の、四輪車には四輪車の特性があり、メリットやデメリットがあります。
探偵社調査員の中には二輪車での尾行調査に否定的な意見を述べる者もいるようですが、それは完全な誤りで、依頼人には何のメリットもない考えです。
機動力(尾行)に優れた二輪車
走行車両の後ろに隠れるなど、とにかく目立たず、車線変更も自由自在、エンジンを切れば歩行者扱いとなることから歩道も進めます。
特性として四輪車とは比べものにならない加速性能を誇る二輪車は、機動性を含めこと尾行という部門においては唯一無二の存在です。
しかしながら、二輪車での尾行調査には「①撮影が難しい」「②車内に隠れて張り込みができない」といったデメリットも存在します。
撮影や張り込みに優れた四輪車
尾行という部門の機動力においては二輪に劣る四輪車ですが、撮影や張り込みでは四輪車が優位になります。
浮気調査で例を挙げると、対象者が不倫相手と車でラブホテルに入った場合、証拠撮影をするのにバイクを使用してラブホテル駐車場で張り込むことはできません。
車内が見えないようカモフラージュした四輪車を使用することになります。
一般的な尾行調査では二輪車+四輪車の編成が理想的
一般的な市街地や都会での調査では、さまざまな特性を考慮しながら、二輪車と四輪車を効率よく配置した調査が理想的であるといえるでしょう。
ただ、税金を使う警察の捜査とは異なり、探偵社は民間の調査期間であることから、限られた人員や予算内で調査を行わなければなりません。
費用対効果や状況などに応じ、時には二輪車のみで、時には四輪車のみで調査を行うなど、臨機応変な対応が求められることになります。
そこで重要なのは、調査を設定する責任者(担当者)が十分な調査経験や知識を持ち、適切な提案ができるかです。
能力のない担当や調査力の低い探偵社に依頼すると、無駄な費用が発生することになり、結果、調査力金が高額になってしまいます。
調査に失敗する可能性も高くなります。
良い探偵社というのは、健全な経営がなされ、個々の調査能力が高い調査員を育成する能力があり、優秀なスタッフを継続して雇用することに尽きるのではないでしょうか。
二輪車の運転技術講習会を実施
当探偵社では定期的に二輪車の運転技術向上を目的としたドライビングテクニック講習会並びにツーリング会を実施しております。
このような取り組みをしているのは少なくとも国内では弊社だけでしょう。
オートバイが趣味の対象者が、浮気相手とバイクツーリングに出掛けるといった内容の浮気調査を自信を持って引き受けられる探偵社はごく限られています。
繰り返しになりますが、オートバイにGPS発信器をつけると高い確率でバレます。
また、オートバイを四輪だけで尾行すると、高い確率で失敗します。
二輪のみもしくは二輪と四輪車を組み合わせた編成での調査を行う必要があります。
対象車両が二輪車の尾行調査は簡単ではありませんが、その為にプロの探偵がいるのです。
どのような内容の調査でも、まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
著作権/無断転載・引用禁止について
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
弊社が管理するブログの運営方針についてはサイトポリシーのページでご確認いただけます。
名古屋の探偵ニュース 筆者紹介
調査に関する面談予約はこちらから
探偵社情報
社名 | 総合探偵社ガルエージェンシー名古屋駅西 |
---|---|
住所 | 〒453-0014 愛知県 名古屋市中村区則武1-2-1 カネジュービル5F |
電話番号 | 052-433-1616 |
フリーダイアル | 0120-135-007 |
探偵業法届出番号 | 愛知県公安委員会 第54080028号 |
主要調査地区 | 名古屋市を中心に愛知県全域、三重県、岐阜県、全国対応 |
名古屋駅から徒歩圏の相談に便利な立地
名古屋市中村区則武1-2-1-5F